2013年12月25日水曜日

自家製「たくあん」を漬けました。

私どもでお出ししている料理は、全て手造りで、切り漬けや浅漬け、古漬けをはじめ、梅干しなどの漬け物も自家製です。
業務用の中国製などは、驚くような安さで販売されていますが、いかにもといった色合いで、合成着色料や添加物など、食の安全性はどんなものなのか・・と思います。
こうしたことから、私どもでは、手間隙を惜しまず、漬物も手作りしております。

今日は、これからの季節にお出しする「たくあん」を漬けました。
大根は、親戚のツテを頼り、小美玉市(旧・小川町)の農家から購入しました。
柔らかな台地で育った大根は、すらりと伸びて60㎝はある、正に「たくあん」にするのにもってこいのものでした。
これを、15日間、天日に干して、「く」の字から「U」の字に、程よく曲がるようになった大根は、赤ちゃんのホッペのような滑らかさでした。

私どもが、美味しいと思う「たくあん」は、ほんのりと甘みがあり、香り付けにお醤油を一滴たらして丁度良いくらいのものです。
使ったのは、糠・荒塩・ザラメ・昆布・自家製唐辛子・柿とミカンとリンゴの皮を天日干ししたもの、これだけです。
果たして、どんな味わいになるか・・・。
1月下旬から、この「たくあん」を香のものとしてお出しします。
箸休めといわれる香のものですが、れっきとした料理の一品ですので、妥協しません。
大型旅館にはできない食のご提供が、小さな宿の特徴だと思っております。

「たくあん」も然りですが、食事だけに限らず、いろいろな『味わい』  をご提供できる宿でありたいと思っております。

2013年12月10日火曜日

お水は販売していません。 が…

●私どものお風呂は、アルカリ質メタケイ酸泉特有のツルツルした源泉で、洗った石鹸がいつまでも取れないような、そんな感覚になります。

女性のお客様の、お風呂を出られたお顔を見ると、特にツルツル・ピカピカになっているのが分かります。

実は、この鉱泉、シャワーを温くして口に含むと、ほんのりと甘みが感じられます。

肌触りでも、舌触りでも、あ~、これが鉱泉なんだな~と解っていただけると思います。

 

アルカリ精水器をお使いのお客様もいらっしゃると思いますが、私どもの鉱泉は、天然アルカリ水ですので、料理にもこの水を使っております。

ご飯を炊くのも鉱泉、野菜を洗うのも鉱泉、お味噌汁も、お茶や珈琲を淹れるのも・・、全て鉱泉です。

 

たまに、お客様から、お水は売っていますか? -と聞かれます。

私どもでは、お水は販売しておりません。

これからも、販売するつもりはありません。

 

お水は、差し上げております。

お泊りのお客様には、無料で差し上げておりますので、

お水にこだわりたい方は、どうぞ、容器をお持ち下さい。

(ただし、水の鮮度がおちますので、たくさんの量の容器はお控えください。)

2013年12月5日木曜日

天然芳香剤・・!!

●私どもの裏庭にある、花梨(かりん)の木にたくさん黄色い実が生りました。

花梨酒などにする、あの果実です。

今日は、その実を収穫しました。

32個もありました。

 

私どもでは、お客さまをお迎えする空間は、「無臭」であることが一番だと思っております。

でも、今日は、お部屋やお風呂など、そこかしこに実を飾りました。

 

どこからともなく、ほんのりと鼻をくすぐる、柔らかな甘い香りが漂っています。

人工的な芳香剤は好きではありませんが、植物が発する天然成分の香りは、思わず鼻で息を吸い込んで、香りを楽しみたくなります。

癒やされる香りです。

季節を感じる黄色い実は、インテリアにもなりますし、香りも、私どものおもてなしの一つです。

 

花梨の実は、固くて美しく、香りも長続きします。

いつものおもてなしに、甘い香りを添えて、今月はお客様をお迎えいたします。

2013年11月26日火曜日

嬉しい電話でしたが-。

●お客様から、電話をいただきました。
私どもにお泊りいただいたお友達から、料理が美味しかったと聞いたので、
宅配でお取り寄せはできませんか? --というものでした。

嬉しいご依頼でした。

私どもでは、お出しする料理の食材をとても吟味しております。
高級ホテルでも、老舗デパートでも、酒造メーカーでも、虚偽表示が多発していますが、
私どもでは、どんな食材をどのように仕入れているかを、本HPのトピックスコーナーの 「料理の素材について」 で、以前から紹介しています。
使用食材メーカーを、公開している宿はほとんどないと思いますが、長年の取引で培ったこだわりの食材メーカー等ですので、あえてお客様にも紹介しております。

「美味しい料理は、良い食材から」をモットーに、例えば、納豆や豆腐、卵にしても、同じ商品の中では品質の良い(そういう意味では高級品)を多用しております。
また、野菜をはじめ、食材の鮮度にも強いこだわりがあります。
塵も積もれば・・と、食材原価を落としたり、仕入れに安易な妥協をすることはありません。
こうした、こだわった食材に、どのような味付けをするかが、私どもの付加価値だと思っております。

このようなこだわりから生まれた「味」を、美味しいと感じていただき、伝え聞いて取り寄せたいとまで思っていただけることに、感謝の気持ちです。
それでも-、宅配でお送りする事は、お断りしました。

それは・・、
ここにお越しいただいてこそ、感じていただける味だと思うからです。
ここで召し上がっていただいてこそ、増す味わいがあると思うからです。
せっかくのお問い合わせを、お断りして申し訳ありませんが、どうぞご理解下さい。

2013年11月17日日曜日

喜寿を迎えられ、おめでとうございます!

●夕べ、お泊りいただいたお客さま、ご予約いただいたのは5月でした。
皆さん、とても和やかに過ごされており、夕食時にお話を伺うと、お母さんとお義母さんの喜寿のWお祝い会とのこと-。
おめでたい席に、早くから私どもを選んでいただき光栄でした。
私どもも、何かお祝いをして差し上げたいと、急きょ、朝ご飯に、お赤飯を蒸かして差し上げると、皆さんの大層喜んでいただいて、私どもも一層嬉しくなりました。

喜寿、米寿、還暦、退職祝い・・・、いろいろな節目のお祝いの席にご利用いただくお客様がたくさんいらっしゃいます。
皆さん、和やかに朗らかにお過ごしいただき、たくさんの笑顔を拝見させていただいております。
堀様ご一行様、改めておめでとうございます。
また、米寿のお祝いで皆さんでのお出かけをお待ち申し上げております。
(もちろん、その前のお出かけも大歓迎でございます)。
寒さが増してきておりますので、どうぞ皆様ご自愛ください。

2013年11月12日火曜日

物言わぬ営業マン(・・?)

●私どもには、警備部があります。
小さな宿ゆえ、スタッフは部長のみですが、この部長が、なかなか良い仕事をします。
その部長、今日は本来の業務とは違ったナイスな仕事をしました。

部長は、いつも黒のユニフォームでビシッときめており、赤い首輪がひときわ際立ちます。

えっ、首輪・・??
そう、私どもの警備部長は、甲斐犬のミックス犬の「クラ」です(笑)。
警備部に配属されて4年目、今年部長になりました。

仕事がら、勇敢果敢に宿を守らないといけませんので、凛とした強面をしています。
決して、可愛いというタイプではりません(笑)。

しかし、クラのファンのお客様が何人かいらっしゃって、
わざわざ、警備部長目当てにお泊りにお越しくださいます。

夕べお泊りの山口様ご夫妻もそのお一人。
もう、6回目になるでしょうか・・、はるばる東京からお越しくださいます。

昨日は2時間弱、今朝は早朝から70分、クラと散歩で、クラも大喜びでした。

私どもは、小さな宿ですので、一人何役もこなさないといけませんが、
警備部長が、営業部長を兼務するとまでは考えてもおりませんでした(笑)。

クラに、いつものオヤツを、いつもよりたくさんあげましたが、
あまり食がすすみません。
山口様のお土産のオヤツが、よほど美味しかったのだと思います。

クラは、子犬の時は、垂れ耳で黒ラブのような可愛いワンコで、
看板犬になるようにと、岩倉の「クラ」と命名しました。
いまは、子犬の面影は何処に・・・笑。
強面ですが、ワンちゃん好きなお客様は、ぜひ声をかけてください。


2013年11月11日月曜日

一本の電話から・・(雑感)。

●先日、ある出版社からDMが届いていました。
今日、その出版社から電話がありました。
ご案内した本の購入はいかがですか?--というものでした。

本のタイトルは、「旅館・ホテルのクレーム&トラブルマニュアル」。
けっこう値段の張る本でした。


私どもは、これまで長く営業をしており、大勢のお客様をお迎えしておりますが、
クレームをいただいたことがありません。
先代からも、クレームを受けたという話を聞いたことがありません。

私どもは、シティホテルのように、豊富な人材でのおもてなしができるわけでも、
旅館ランキングに出る高級旅館のような高尚なおもてなしもできません。
不行き届きの点も多い、山里の小さな小さな庶民派のお宿です。

なのに・・・、クレームがないのは、
ここに来て、時の流れが止まったような、自然に抱かれていると、
人間がおおらかになるのかもしれません。

小さな事など、気にするなと-。

ここに来ると、皆さんが、本来の寛容な自分になれるのだと思います。
嫌なことや、世間の垢は、お風呂に流して、
マイナスイオンと優しい味わいの晩ご飯・朝ご飯でお腹を満たしたら、
人間ってイイな~って思えてきます。
(これは、あるお客さまが、言っていた言葉です。 パクリです・・笑。)

ストレスの多い社会ですし、そこから避けて通れないのも現実だと思います。
ここには、大らかな自然とともに、素朴な「田舎のおもてなし」があるだけで、
他には何もありません。
でも、人を寛容にさせる何かがあります。
リピーターのお客様が多いのは、もしかしたら、そのようなことなのかと、
本のセールスを受けて、そんなことを思いました。

今夜は、冷え込みが強くて、明日の朝は初霜になりそうです。


2013年11月1日金曜日

褒めて伸ばすタイプ・・?

●お客様から、嬉しい言葉をいただきました。

「 ここは、お風呂もよいし、綺麗だし、料理も美味しいし、垣間見えるいろいろなこだわりなど-、県内外のいろいろな宿泊施設に行っているけれど、自分の中での<ピカイチの宿>です。 」

いろいろなところに行かれているお客様の、<自分の中でのピカイチの宿>という言葉に、キュン! としてしまいました(笑)。

褒められ過ぎですが、私どもが提供するサービスの一つひとつを、そのように感じていただけることに、とても満たされた気持ちになりました。

宿は、いろいろな角度から、こだわる部分がたくさんある総合産業だと思っておりますが、私どもは、小さな宿ゆえに、庭や建物の設えにも、生けてあるお花にも、料理の味にも、お迎えの仕方にも、私どもの感性が全てそのまま表れていると思います。

このような、山の中までお運びいただくお客様お一人お一人に、ご満足をいただきたいと思いながら、これからも精進してまいります。

褒めて伸ばすタイプの澤畠様、有り難うございました。

2013年10月27日日曜日

月刊「ぷらざ」の取材を受けました。

●茨城弘報㈱の発行するタウン誌の 月刊「ぷらざ」。
いろいろなお店のカウンターなどで目にする事が多いと思います。

12月号で、県内の温泉特集を組まれるそうで、その取材を受けました。
一日に、何か所も訪問する日程の調整も大変そうでしたが、
私どもでは、無理を言って、お昼をかけての時間にしていただきました。

それは、ぜひランチを召し上がっていただいて、私どもの料理がどんなものか、
「舌での取材」 もお願いしたかったからです。

3名の編集部の皆さんに、お客様のお出しするものと全く同じものをお召し上がりいただきました。
皆さんそれぞれに、美味しい~♪♪とおっしゃっていただきました。
「それって、社交辞令じゃないの・・・?」と思われる方も多いと思いますが、 
お三人さんの表情と、食後の(きれいになった)器をみると、
社交辞令ではなかったことがわかります・・笑

どんなふうに、紙面に紹介されるか楽しみですが、
年末に「ぷらざ」を目にする機会がありましたら、ぜひ私どものページをご覧ください。

編集部の八重樫様、カメラマンの富田様、高沢様、多忙な毎日の事と思います。
寒さに向かいますので、体調管理を万全に、お仕事にお励みください。


2013年10月25日金曜日

痛みがないのは、どうしてでしょうか・・?

●インフルエンザの予防接種をしてきました。
お客様をお迎えする身としては、体調管理も重要なことの一つですので、いつもベストコンディションで皆様をお迎えしたいと思っています。

例年ですと、インフルエンザの注射って、他の注射よりも痛いように感じますが、
今年は-、
なんと、
ほとんど痛みを感じませんでした。
えっ、終わったの??って感じでした。

これって、注射の針の進化・・? 
それとも看護士さんの腕・・?
なんとも、摩訶不思議でした。

このブログを読んで、どうして注射が痛くないかを知っているお客様がいらっしゃいましたら、
お越しいただいた時に、どうしてなのかを教えてください。
(お礼に、何か一品お出しします。)

でも、答えが、年齢による痛みの鈍化だとしたら、
サービスは考えてしまうかも・・(笑)。  (←冗談です。必ず、何かお出しします。)

皆さんも、インフルエンザの予防接種を受けてください。
注射が嫌いな方も、もしかしたら・・・、今年の注射は、痛くないかもしれません。


2013年10月17日木曜日

宿の、スタンスの一環です。

●昼前に、スーツ姿の綺麗なお二人が訪ねて来られました。
私どもでお迎えするご予約のお客様でないのは、直感的に分かりますし、アポイントも受けておりませんでした。

お話を伺うと、ある全県的な団体の機関紙の発行を請け負われている企画会社のお二人でした。
その機関紙に、広告を掲載しませんか-? ということでしたが、私どもでは、これまでも広告を掲載してのPRを一切しておりませんので、その旨をお伝えすると、「そうでしょうね、伺ってみて、そのような感じを受けました」 とのことでした。

お二人を、館内にご案内すると、外の感じと中のイメージのギャップにも驚かれたようで、ぜひ、プライベートでお邪魔したいとおっしゃっていただきました。
県内の、いろいろな施設を訪問されているお二人は、目が肥えていると思います。
そのお二方から、プライベートで是非・・とおっしゃっていただきました。
お風呂の外に、6月下旬からホタルが飛ぶことをお伝えすると、それにもビックリされておりました。

私どもは、小さな宿ゆえに、自らPRすることを控え、閉ざした商売をしています。
これまでも・・、これからも・・、
お越しいただいたお客様の口から口に伝わるクチコミを大切にさせていただきます。
ご贔屓にしていただくお客様を、これからも大切にお迎えしてまいりたいと思っております。

綿引様、武田様、お断りして申し訳ありませんでした。

2013年10月12日土曜日

教えたい-? 教えたくない・・?

●お客様とお話をしていると、私どもに対して、丸っきり逆のことを申されるお客様がいらっしゃいます。
それは、 「ここは、誰にも教えたくない」 というお客様。
一方で、 「知り合いに、たくさん紹介しますね」 というお客様。

私どもには、どちらも、大変うれしく、ありがたいお言葉です。  

教えたくないというお客様は、ご自身の隠れ家として、秘密の場所にしておきたいという表れだと思いますし、皆さん方、何度もお運びいただいております。

一方で、知り合いに紹介するというお客様は、紹介するに値する宿だと思っていただいたのだと嬉しくなります。
(どちらの言葉をきいても、心の中で、小さくガッツポーズをします!・・・笑)
そんな、お客様に育まれて、こんな山の中でも、たくさんの客様をお迎えできることに、ただただ感謝しております。

今夜の客様は、後者のお客様ですが、今日も初めてのお客様もお連れいただいて、楽しく朗らかに盃を酌み交わしていらっしゃいました。
綿引様、いつもいつも有り難うございます。

2013年10月2日水曜日

もう直ぐ、新米に切り替わります-。

●今日のランチのお客様から、「お米が美味しかったです。新米ですか」と訊ねられました。
私どもでは、厳選したお米を生産農家から直買いしていますが、まだ昨年のお米があって、「去年のです」とお答えすると、「本当に新米ではないの??」と再確認されました。

私どもでは、お客様とこのような会話を、比較的日常に交わしております。

地元・常陸太田市産のコシヒカリの籾米を購入し、定温貯蔵しており、その都度、精米しております。
厳選したお米と、鉱泉の水とのコラボとで、お褒めいただく美味しいご飯になっていると思います。

そして、今年は、さらに上出来のお米を仕入れることができました!!
それは、一般的に72~76が普通といわれている「食味値」で、89を出したお米です。
(数値は、茨城県県北農林事務所、常陸太田地域農業改良普及センターでの検査結果です。)
89という食味は、コシヒカリのなかでも極上品で、なかなか手に入れることのできないお米です。

さらに、米のデンプンの中にあるアミロースの占める割合(通常17.5~20%の間)は、数値が低いほど粘りがあり、美味しいご飯になりますが、この数値は17.7と、とても低く、通常で19.5程度、高いものは21もあるそうです。

また、米の中に含まれるタンパク質(通常5.2~7.5の間)は、、数値が低いほどふっくらとしたご飯に炊きあがりますが、この数値も5.3と低く、美味さの三拍子が揃ったお米を一年分仕入れることができました。

この極上コシヒカリを、天然アルカリ質の鉱泉水で、火力の強いガス釜で炊き上げたご飯を、どうぞお召し上がりください。

私どもでは、朝ご飯からたっぷり召し上がるお客様がたくさんいらっしゃいます。
「田舎のおもてなし」のほかに、「朝ご飯が美味しい宿」というキャッチフレーズも付け加えたいと思っております・・・笑。

2013年9月26日木曜日

お客様に、育まれております。

私どもの、キャッチコピーの「田舎のおもてなし」。
くしくも、滝川クリステルが「お・も・て・な・し」で、オリンピックをTOKYOにグググッと引き寄せました。

私どもが、「田舎のおもてなし」をキャッチフレーズにしたのは、いまから28年前になります。
県道沿いの看板を更新する際、お客様をお迎えする宿のスタンスを凝縮する言葉は無いか・・と考えて、以来、今日まで、パンフレットやタオル、箸袋をはじめ、全ての視覚媒体に使用しております。

県道沿いのワインカラーの看板をみて、どんな所か・・と訪ねて来られるお客様も、たくさんいらっしゃいます。
「田舎のおもてなし」 と聞いて、どのようなイメージを持たれるかは、人さまざまかもしれません。
藁ぶき屋根のような所と思ったというお客様もいらっしゃいますし、割烹着をきたおばちゃんが出てくるのかと思われたお客様もいらっしゃいます。
 
私どもが、このフレーズに込めているのは、なによりも、お客様をお迎えするスタンスです。
深い山あいの田舎の景色に、癒やされていただきたいと思いますし、ほっこりと素朴でありながら、お客様との距離感を大切にした「おもてなし」でありたいと思っております。
 
本当にご満足いただける「おもてなし」になっているのか、自問しておりますが、宿泊カードに寄せられたお客様の声は、何よりの私どもの励みであり、ありがたく存じております。

最近、お客様に残していただいたメッセージです。
 
「まったく素晴らしい山里の一軒家を見つけたと感激しています。友人にも紹介します。」
「何回も来ているような、そんな感じがするおもてなしでした。またの機会を楽しみにしています。」
「お湯が最高で、肌ツルツルになりました。朝ご飯を3杯もお代わりしたのは初めてです。」
「お食事も、お湯も、coffeeも、全てが柔らかく、優しかったです。心地よいおもてなしでした。」

そして、

「変わらないでください。」 
 
( これまでも、これからも変わりません。
  不器用なものですから・・、変わりようもありません。(笑) )

油谷様、熊井様、前島様、河内様、伊藤様、皆さま方、ありがとうございます。
またのお出かけを、お待ち申し上げております。
こちらは、秋の気配が強くなってきております。
季節の変わり目です。 どうぞご自愛ください。

2013年9月19日木曜日

湯舟の中から愛でる月。

●今日は、仲秋の名月。
くっきりとした、とても綺麗なお月様が出ています。
ここには、周りに人工的な灯りがありませんので、闇の美しさも際立ちますし、星空も綺麗ですが、今日の満月もまた、特別な美しさです。

私どもでは、建物を新築する際、お風呂を一番の場所にしたいと設計士の先生にリクエストしました。
そして・・選ばれた、今の場所。
目前には深い緑が広がり、眼下には岩倉沢の小さな滝が望めます。
そして、なんと湯舟からは月が望めます。
鉱泉は、源泉温度が通常の水と同じで、沸かしてお風呂にしていますので、露天風呂こそありませんが、湯舟と同じ高さから窓が大きく開きますので、この窓を開けると、まんま露天風呂気分に浸れます。
ぜひ、湯舟に浸かりながら、山並み越しに望む月をイメージされてみてください。
「このお風呂から望む月が好き」と、わざわざ定期的にお越しいただくお客様もいらっしゃいます。

今夜のお客さま方は、いま、グラスを傾け合って、話の花が咲いていらっしゃいます。
終わるころに、ぜひお風呂の中から月を・・とお声かけしようと思っています。

2013年9月16日月曜日

被害が少ないことを願うばかりです。

強い台風で、京都の方は、すごい洪水です。
その雨雲が向かっているので、こちらでも、これからどれくらい降るのかと気になります。
この台風で、私どもでも、今日の宿泊を変更されたお客様がおりますが、無理して出かけないことにこした事はありません。
鈴木様ご一行様、またのお出かけをお待ちしております。

2013年9月13日金曜日

夏の悪あがき・・。

ここ奥久慈・岩倉鉱泉は、夏でも比較的過ごしやすく、9月に入ってからは、明け方は涼しいくらいでしたが、昨日・今日は、残暑がぶり返しています。

セミも鳴いていますが、一方で、小さな鉢植えの「ハゼの木」は既に紅葉していたり、今は、オリンピックの輪のように夏と秋がクロスしています。

先ほど、お泊りのお客様をお送りして、今日は、水戸から職場の「残暑払い」のご一行様をお迎え致します。
「一組しか受けないから、貸切りで、ゆっくりできて最高です」と、ここ3年連続でご利用いただいております。
そんなリピーターの皆様に、ご愛顧いただけることに感謝して、お迎えの準備をします。

2013年9月12日木曜日

残暑の中で・・

●やっと秋めいてきたので、夏の名残りの汚れを綺麗にしようと、網戸の掃除をしました。
網戸の掃除って大変そう・・・と思われる方も多いと思います。
でも、簡単です!!
網戸を外して、高圧洗浄機で、ダ~~~っとはじくだけ-。
スゴク簡単デスヨ!!
でも-、今日は残暑がきつくて、外での作業は汗だくになりました。
最後は、高圧洗浄機で自分をはじきたくなりました・・・笑。

ブログ デビューです!!

●このたび、宿のホームページリニューアルに伴い、ブログにトライします。

お宿に関する日々折々のことをお伝えしていければ・・・と思っています。